その他

おすすめレンタルサーバー4選

サイトを作ったり、WordPressでブログを作成となると、レンタルサーバーが必要になってきますよね。 レンタルサーバーで調べると、どこを借りたらいいのか?と思うぐらいたくさんのレンタルサーバーが出てきます。 迷われるかと思い...
その他

おすすめASP(アフィリエイトサービスの会社)まとめ 3選

おすすめASPをまとめます。アフィリエイトのサービスって多いですよね。ASPという言葉、聞き慣れない方に簡単に説明すると、「アフィリエイトサービスの会社」です。広告主とメディアの仲介をする会社ですね。私が登録しているASPサービスまとめておきますので、気になる方は参考にしてみてください。
webサイト制作

おすすめのプログラミング学習本まとめ

私が今までプログラミングを学んでお薦めだった本をまとめています。追加いい本があったらどんどん追加していきます。HTML CSSを学ぶ、WordPressを学ぶ、Javaを学ぶなどの本を掲載しています。
webサイト制作

CSSでのmarginの相殺(marginでうまく幅が取れない)

縦方向にmarginが重なった場合、marginは相殺されます。相殺って難しい言葉ですよね。簡単にいうと、「長い方の長さが優先される」 例を見てみましょう。 <div class="box1">...
webサイト制作

Webサイトの画像ファイルを簡単に軽くする方法

Webサイトの画像はページの表示速度を考えるとできる限り軽い方がいいです。Web上で画像を簡単に軽くできるサービスがあります。 それが、tiny pngというサービスです。 URLはこちら 使い方 ...
HTML CSSの小技

HTMLだけでアコーディオンメニューを作る

HTMLの<details>タグと<article>タグを使うと簡単なアコーディオンメニュー(開閉メニュー)がHTMLだけで実装可能です。<article>以外の箇所が開閉する仕組みになります。 ...
HTML CSSの小技

CSSのflexboxで上下左右を要素の中央に配置する

heightをとった要素に文字を入れると文字の縦位置は左上揃えになる。 flexboxで真ん中に配置する flexboxの三行を使うだけで、要素内で文章を真ん中配置できる。 こちらは、2行以上の真ん中配置にも対応...
HTML CSSの小技

スムーススクロールをCSSだけで実装する

スムーススクロールとは? ページ内リンク(アンカーリンク)をクリックすると、該当箇所に時間をかけてスルスルと移動してする演出のことです。 CSSでスムーススクロールを実装 CSSでは簡単にスムーススクロールを実装できます...
HTML CSSの小技

CSSのline-hightで文字の縦位置を真ん中にできる

heightをとった要素に文字を入れると文字の縦位置は上揃えになる。 横位置は、text-align: center;で真ん中揃えにしている。 heightと同じ高さでline-heightを入れる line-h...
HTML CSSの小技

CSSのmarginにマイナス値を入れると要素を重ねることができる

要素が2つ並んでいます。この要素をmarginで、重ねることができます。 要素が重なっていない状態。 boxを二つ用意する 今回は上の画像のような例を再現します。 <div class="b...
タイトルとURLをコピーしました